中学校

初橋の学び

初橋のセルフデザイン

「自分で選ぶ、自分で決めるセルフデザイン。だから身につく、力になる」を合言葉に本校で取り組む独自の教育プログラム。平日の7・8時間目と土曜日は、自分がやりたいことに能動的に取り組みます。
学校で進プロ・スタサタ!を受講するのもよし、自習するのもよし、クラブに参加するのもよし、自宅でがんばるのもよし。それぞれの夢や目標を見据え、スケジュールを自らデザインします。もちろん、担任との懇談のなかでアドバイスもさせていただき、生徒のセルフデザインをサポートします。

進プロ[進学プロジェクト]

「進プロ」は、本校が独自に開発した教育プログラムです。基礎学力の養成から苦手科目・分野の克服、得意分野の伸長、そして志望する大学・難易度別の受験指導まで、各自の到達段階や進路目標に合わせた個別指導を含めた対応が可能な特別講座です。生徒自身が自分に何が必要かを考え、自分で時間割を組み立てます。

スタサタ[Study on Saturdays!]

土曜日は家で勉強するのもいいけど、学校で勉強するとやっぱり楽しい!多岐にわたる講座や取組み、イベントを開催して、やる気アップにつなげます。クラブ活動や自習、先生への質問や相談もできます。学校を上手に利用するのが「スタサタ!」です。


ICT教育(iPad・初橋チャンネル・スタディサプリ)

学校で、自宅で、オンラインで、対面で。効果と効率を高める初橋のICTを活用した教育は、進化し続けています。

一人一台のiPadを学校生活に活用

デジタル教材の活用や映像授業の視聴、アクティブ・ラーニングなど「新しい」教育活動に欠かせないツールです。全教室に電子黒板、Wi-Fi環境も整備し、充実した学びを実践します。

Google classroomの活用

授業の課題やオンデマンド授業「初橋チャンネル」の配信をはじめ、ホームルームなどでも活用。時間や場所にとらわれず、細やかなコミュニケーションが可能です。


対面&オンデマンドのハイブリッド型カリキュラム

対面授業の良さと、オンライン配信によるオンデマンド授業の良さを組み合わせ、理解力向上の最大化をはかります。対面授業では基礎・基本を徹底し、オンデマンド授業「初橋チャンネル」では、難しい問題の解説や何度も復習してほしい重要な内容を配信します。何度も見直したり、途中で止めてノートをとったり、時間も使い方も自由自在です。(プレミアム立命館コースαは必修)

スタディサプリ・Qubenaを活用した個別最適学習

映像授業の視聴が可能なインプット型のスタディサプリと、学習状況をAIが分析して個々に応じた問題を出題するアウトプット型のQubenaを導入。個人の学習状況に合わせた個別最適学習を進めます。

さくら連絡網

学校とつながるコミュニケーションツールで、学校からのお知らせや特別活動の申込フォーム、災害時の安否確認など、きめ細やかなコミュニケーションが可能です。


グローバルに生きる力を養う英語学習

国際化の進展する社会での活躍に向けて、「使える」英語運用能力の育成に早期から取り組みます。通常の英語の授業でのネイティブ教員による英会話の導入や修学旅行でのロサンゼルス訪問など、生きた英語に触れて実際に話す機会を多く設けています。

充実した英会話の授業

ネイティブ教員+日本人教員で行う英会話の授業を週1~2時間取り入れ、通常の英語の授業をサポート。会話力を強化しています。

オンライン英会話

フィリピンとオンラインで結び、マンツーマンで英会話レッスンが受けられます。進プロ・スタサタ!での選択も可能です。


アメリカ修学旅行

ロサンゼルスへの修学旅行は、出発前に現地で交流する生徒たちと行う手紙の交換からスタート。スーパーやレストランなどでの体験実習も行います。


※新型コロナウィルス感染拡大の状況により変更になる可能性があります。

実践的な学びで探究する力を養う

周囲と協力して共に学習する「関係性」と、自ら行動を選び主体的に学習する「自律性」を育むプログラム。仲間との話し合いや体験を通して答えのない問いに向き合い、創造的思考力を養います。


総合探究

個人やグループごとに自ら設定した課題に取り組みます。解決に向けて情報を整理したり分析したりすることで思考力、判断力を育成します。成果やまとめを与えられた時間内で発表することでプレゼンテーション能力も養います。

夏期プログラム

夏休み前の数日間を使い、中学生全体で夏期プログラムに取り組みます。社会体験や調べ学習、コンクールに向けた作品制作、科学的な実験など、じっくりと時間をかけて1つのテーマに集中的に取り組む体験型のプログラムです。

プログラム例

熱気球製作

理科の先生から熱気球のしくみをしっかりと教わり、力を合わせて全員で製作。夏の大空に巨大な熱気球がふわりと舞い上がり、大成功の歓声が響きました。科学に興味がわきました。

絵画コンクールへの参加

「宇宙」「愛鳥週間」「交通安全」など、複数用意されたテーマの中から描きたいテーマを選び、出展作品を完成させます。3年生の作品から学ぶこともたくさんありました。

地域を知ろう

学校のある和歌山県や橋本市などについて学びます。世界遺産「高野山」へのフィールドワークや橋本市特産のへら竿での釣り体験など、地元の魅力をたくさん学びます。

花火をつくろう

花火はなぜ様々な色があるのか、どのような仕組みで打ちあがるのかなどを教わり、実際に炎色反応の実験をしました。いろんな色の炎はとてもきれいで、不思議でした。

過去のプログラム例

  • 平和学習
  • 絵画コンクールへの参加
  • 自衛隊による防災指導
  • 音楽の日
  • 食育について学ぶ

※プログラムはこれまでの実施例の一部です。

トップへもどる