オーストラリアクイーンズランド州政府観光局より
自然文化大使に任命されました!TOPIC
5年生の修学旅行はミッション遂行型!局長から直々に「自然文化大使としてクイーンズランド州の豊かな自然・文化・人に触れ、日本とクイーンズランド州との架け橋になる」という使命を託されました。
はつ小だより
5年生全員でオーストリア修学旅行へ行ってきました!TOPIC
オーストラリア・クイーンズランド州ケアンズで様々な「ワクワクドキドキ」を体験!大きく成長した5年生たちが、無事帰国しました。
4大目玉企画
①コアラタッチ inハートリース動物園
本校のために専用コアラを手配いただき、ふれあい体験を実施!ふわふわな感触に魅了されました。

②ファームステイプログラム
各ファームステイ先で夕食と朝食をいただきました。フェアウェルセレモニーでは、「When you come to Australia, Visit my house again!」などと言われる者が続出し、感動的な別れでした。

③現地小学校訪問
Morning Tea・Afternoon Teaという現地特有の文化や、日本にはない演劇・日本語の授業を体験。最後にはエイサーを踊り、感謝の気持ちを表しました。

④グリーン島
ボートに乗り込み、船の中から海底のサンゴを観察。また、自然環境の保護と持続可能な観光地の取組について学びました。

詳しい工程表はこちら

出身幼稚園を訪問し、修学旅行の感動を伝えました!TOPIC
訪問した園は、晴美台幼稚園・はつしば学園幼稚園・レインボーインターナショナル。それぞれの園を卒園した児童数名が年中児に対してKeynoteを使って説明しました。
はつ小だより
Coming soon...
大好きなシャチの魅力を語り、作文コンクールで日本一に!TOPIC
読売新聞社主催の「第11回こども作文コンクール」において、八木陽都さん(2年生)の『鯱が好きすぎて』が大賞に輝きました。
はつ小だより
新聞記事

※各賞表彰式の記念写真、前列センターが八木さん
※出展:2024年11月23日 読売新聞
「はつしばドラゴン」が日本一に輝きました!TOPIC
本校の全児童が心をひとつにして作り上げた「はつしばドラゴン」が、「みんなの絵画コンクール 2024」小学校の部でグランプリを受賞しました。子どもたちの多様な個性が光る作品です。
はつしばドラゴン制作プロセス

⑥ 完成!
色とりどりな「子どもたちの個性」が大集結した、迫力満点の「はつしばドラゴン」が生まれました!

+α 展示中もどんどん成長!?
作品展期間中には、鑑賞と共同制作の授業を実施。共同制作の時間では丸シールを使い、さらにドラゴンに色を足してもらいました!


パリオリンピック金メダリストによる講演会を行いました!TOPIC
パリオリンピック金メダリストの樋口黎選手と文田健一郎選手が貴重なお話をしてくれました。レスリングを始めたきっかけや小学校時代のお話など子どもたちは興味津々でした!
はつしば歳時記
パリオリンピックメダリストにメッセージを渡しました!TOPIC
ミキハウス所属の樋口黎選手、文田健一郎選手、尾﨑世梨選手にパリオリンピック メダル獲得のお祝いメッセージを書きました。