グローバルリーダーシッププログラム2016(Mar.15-Mar.30,2017)

3月28日(火)

写真

今日は現地の高校、Fleetwood Secondary Schoolとの学校交流です。
リーダーシッププログラム担当のマーク先生から歓迎の挨拶がありました。


写真

今回私達の人数に合わせて23人ものバディがきてくれました。


写真

それぞれのバディについて、スクールツアーです。
太陽の光が差し込む明るい校舎です。


写真

1時間目はバディとで一緒に授業を受けます。
このクラスは社会問題をともに考え、その解決策をディスカッションするというクラスです。「難しすぎる」と言いながらもなんとか話しを聞いて理解をすることはできたようです。


写真

ランチタイムです。
バディとでともにピザをいただきました。


写真


写真

バディを中心にゲームが始まりました。
ルールを理解したのかあっという間に輪が広がり、笑い声が聞こえます。
とても楽しそうです。


写真

午後からは初芝立命館からの出し物です。
はじめに、日本、大阪についてプレゼンをしました。
その後初芝立命館高校について発表しました。
昨日の夜にパワーポイントを作成して、今日の発表に臨んでくれた高1の生徒達です。パワーポイントの出来も上々でした。
日本とカナダのマルバツクイズもあり、カナディアンの生徒も楽しんで参加してくれました。


写真

続いては、折り紙で紙飛行機の作り方を教えています。
これは高2の生徒達が中心となって、説明してくれました。
修学旅行のフィンランドの経験が活きたようです。
とてもスムーズにそして楽しく進行してくれました。


写真


写真

誰が1番遠くまで飛ばせるかの競争です。
1番遠く飛ばせた生徒に日本のお菓子をプレゼントしました。


写真

次はみんなでフルーツバスケットです。
ルールを英語で説明しています。


写真

今回参加してくれたバディみんなで記念撮影です。


写真

そしてとうとう最後の授業になりました。
最後の授業ではヘレナ先生から修了書をいただきました。
2週間よく頑張りました。


写真


写真


写真


写真


写真


写真


写真


写真


写真


写真


写真


写真


写真


写真


写真


写真


写真


写真


写真


写真


写真


写真


写真

そして最後のWhat did you learn today?です。
昨日のプレゼンの後でもあり、とてもスムーズに発表してくれました。
2週間の特訓の成果です。


写真


写真


写真

そして2週間お世話になったヘレナ先生とバディのジェイダンにみんなからのThank Youカードを渡しました。
2週間あっという間に過ぎてしまいました。
「もっといたい、帰りたくない」という声があがってますが、
明日いよいよ帰国の途につきます!


Copyright(C) Hatsushiba Ritsumeikan Junior High School All Rights Reserved.