
入学時は学習到達度別にⅠ類・Ⅱ類・Ⅲ類にわかれて学習。主要5教科のすべてで定期的に小テストを実施するなど、学習習慣を確立し、基礎学力の定着を図ります。文理選択に向けてキャリア教育にも力を注ぎます。
到達目標の結果をもとに「S特進探究コース」と「特進探究コース」に、またそれぞれ文系・理系クラス別に授業を履修。国語・数学・英語の高校内容の完成をめざします。夏期休暇期間には勉強合宿にも取り組みます。
大学受験に向け、授業内で高校内容の復習や入試対策の演習を行います。定期的に模試を受けて学力水準をチェックし、見直しを行いながら「合格力」を高めます。担任を中心にきめ細かな進路指導を行います。
学年ごとの到達目標
各学年に到達目標を設定し、目標を達成した希望者はどの学年からでもS特進探究コースに進むことができます。到達目標には、英検やGTEC*を基準にした英語力の目標と、模試の成績を中心とした総合的な学力の目標があります。
*GTEC…ベネッセの英語4技能検定
週に34時限(平日6時限、土曜日4時限)のカリキュラムを設定し、III類(文・理・医進選抜)、文系、理系とも、5教科すべてにわたり基礎から実践まで高い到達度を目指します。
※2019年度から実施予定
※2019年度から実施予定
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
第1時限 | 数学A | 情報 | 物理基礎 | 剣/体 | コミュ英I | 情報 |
第2時限 | 英表I | 化学基礎 | 英表I | コミュ英I | 数学I | 保健 |
第3時限 | 世界史A | 国総A | 生物基礎 | 国総A | 体育 | コミュ英I |
第4時限 | 数学I | 国総B | 数学A | 国総B | 生物基礎 | HR |
第5時限 | 国総A | 体育 | 化学基礎 | 数学I | 物理基礎 | |
第6時限 | 音/書 | 数学I | 世界史A | 英表I | 数学A |
※2019年度から実施予定
登校 | 8:35 |
---|---|
SHR | 8:35〜8:40 |
第1限 | 8:50〜9:40 |
第2限 | 9:50〜10:40 |
第3限 | 10:50〜11:40 |
第4限 | 11:50〜12:40 |
昼食 | 12:40〜13:20 |
第5限 | 13:25〜14:15 |
第6限 | 14:25〜15:15 |
SHR | 15:15〜15:25 |
清掃 | 15:25〜15:35 |
はつとんゼミ① | 15:40〜16:30 |
はつとんゼミ② | 16:40〜17:30 |
第1限〜第4限は平日と同様 |
|
---|---|
SHR | 12:40〜12:50 |
清掃 | 12:50〜13:00 |
夏期(4月〜9月) | 18:30(土曜日17:00) |
---|---|
冬期(10月〜3月) | 18:00(土曜日17:00) |
7:20以降に登校すること
Copyright (C) Hatsushiba Tondabayashi Junior & Senior High School All rights reserved.