卒業後の証明書・調査書等の発行申請について
卒業後、証明書や調査書が必要となった時は、下記の要領で申請してください。
1.対象となる証明書
- 卒業証明書
- 成績証明書
- 調査書
- 推薦書
- 単位修得証明書 いずれも英文証明書も可
※アは事務局、その他イ~オは原則、卒業時の担任が受付窓口となります。
※学校教育法施行規則第28条第2項に基づく文書の保存期間の関係で、下記の年限を経過した証明書は発行できませんのでご注意ください。
- 調査書・成績証明書については、卒業後5年を経過した場合
- 単位修得証明書については、卒業後20年を経過した場合
なお、上記の場合、証明書が発行できない旨の証明書を発行します。発行手数料については通常の証明書と同じです。
2.発行手数料
いずれの証明書も、1通につき300円(※英文は500円)
3.発行までに要する期間
成績証明書、調査書、推薦書、単位修得証明書については、作成に一週間程度かかるため、事前に学校事務局まで発行依頼の連絡をして下さい。卒業証明書(※日本文)については窓口にて即日発行が可能です。
4.申請方法
事前に学校事務局までご連絡のうえ、申請をお願いします。
学校事務局窓口で申請する場合
受付時間
平日 9時~17時
土曜 9時~12時 なお、夏季(お盆)・年末年始および毎月28日については受付できません。
持参いただくもの
- 証明書発行願【卒業生用】
- 本人確認書類(運転免許証、旅券等)
- 印鑑
- ≪代理人による申請の場合≫
本人が窓口で申請できない場合、代理人による申請も可能です。次のものをご用意ください。 - 委任状 本人の署名、捺印したものを提出してください。
- 代理人の本人確認書類(運転免許証、保険証等)
郵送による申請の場合(※遠方にお住いの場合や来校が困難な場合に限ります)
次のア~エを学校事務局宛に郵送してください。郵送に要する日数も考慮の上、余裕を持って申請してください。
- 証明書発行願【卒業生用】
下の発行願ダウンロードをクリックし、ダウンロードの上、必要事項を記入してください。 - 定額小為替(必要な交付手数料の額面のもの)
証明書の必要枚数に応じた金額(1通につき300円)の定額小為替をゆうちょ銀行または郵便局窓口で購入してください。(必ず無記名のまま同封してください。) - 本人確認書類
申請者本人を確認する書類(運転免許証、旅券等)のコピーを送付してください。 - 返信用切手
下記を参考に返送に必要な切手を送付してください。(※返信用封筒はこちらで用意します。)
通数 | 重さ | 切手(普通) |
---|---|---|
1通~3通 | 50gまで | 140円 |
4通~8通程度 | 100gまで | 180円 |
※速達および簡易書留の場合は、別途切手が必要ですので送料を確認して切手を同封してください。
郵送申請時の確認について
確認事項 | 確認チェック欄 | |
---|---|---|
送付する 書類 |
証明書発行願【卒業生用】に必要事項を記入しましたか | |
定額小為替 ※無記名のままですか(記入しないでください) | ||
本人確認書類は同封しましたか | ||
返信用切手を同封しましたか |
5.注意点
- 申請の際に支払った手数料は返金できません。証明書の枚数をよく確認して申請してください。
- 申請書に不備がある場合や郵送による申請の際に必要書類が同封されていない場合は、証明書を発行するまでに日数を要することがありますのでご注意ください。
[郵送先]
初芝富田林中学校高等学校 事務局
〒584-0058
大阪府富田林市彼方1801番地
[お問い合わせ]
TEL.0721‐34‐1010
FAX.0721‐34‐1090
(平日9:00から17:00、土曜日9:00から12:00の時間内にお問い合わせください。
日祝、毎月28日及び盆休み、年末年始は休業とさせていただきます。)