教育の特色コース紹介(高等学校の学び)
希望の目標に応じて最適な学びを
S特進α
コース
最難関国立大学・医学部をめざす
最難関の国立大学をめざすコースです。
学年ごとの到達目標を設定し、授業とオンデマンド学習を両立させ、英数国は高2で、高校内容を終えます。
S特進αコースのターゲット
- 東京大学
- 京都大学
- 医学部医学科 など
将来のビジョンを明確にして段階的・計画的に夢の実現に近づく
大学見学会

ヒポクラテスの集い


将来の進路を探すサポートもあり充実した学校生活です。
「はつとん」は山の上にあり、教室の窓から見える景色はとてもすばらしいです。その為、教室の雰囲気も明るく、勉強しやすい環境です。一人一台ノートパソコンを持ち、スタディサプリなどで家でも学校でも学習することができます。また、小テストや定期考査だけでなく、長期休暇明けにもテストがあり、学習習慣をしっかり定着させることができます。進路で悩んでいても大丈夫。「夢ナビ」で自分の好きな科目を見つけたり、気になっている大学の教授の講義を受けることができます。さらに、2023年度から制服が新しくなりました。とても可愛くてかっこいいので、ぜひ身を包んで欲しいです。充実した学校生活で、これからもたくさんのことを学んでいきたいと思います。
2年 小嶋 陽菜
S特進β
コース
難関国公立大学をめざす
難関の国公立大学をめざすコースです。
学年ごとの到達目標を設定し、全員が達成できるよう徹底した指導を行います。
S特進βコースのターゲット
- 大阪大学
- 大阪公立大学 など
着実に理解を深め得点力を高めるさまざまな学びのサポートが充実
勉強合宿

学習サポート

特進αコース
有名国公立大学を中心として関関同立合格をめざす
有名国公立大学、私立大学をめざすコースです。
個性や長所を伸ばしつつ、バランスのとれた学力を育成します。
各学年の進級時に成績次第でS特進コースに進級することもできます。
特進αコースのターゲット
- 有名国公立大学
- 関関同立を含む有名私立大学 など
仲間とともに課題を解決する力を養う探究学習
探求基礎(高校1年)
自ら課題を設定、情報の収集、調査、分析の手法を学びます。探究基礎のプロセスを通して、思考力を深め、分析的に考えるための能力を養います。また、課題設定や分析的な思考に必要な知識を身につけるために、新聞や専門書からも学びます。
基礎小論文
文章を書く初心者が、自らの思考をわかりやすく表現するための基礎を学び、実際に文章を要約したり課題文に取り組んだりしながら、小論文の書き方を学びます。
探究学習の学びが学外のコンクールでも評価されています
全国探究コンテスト、ナレッジイノベーションアワードなど、課題設定や研究過程、表現力などを評価され、受賞しています。

夢に向かって自分の"気づき"を伸ばしていける環境です。
「はつとん」は、勉強やスポーツなど様々な場面で"気づき"を与えてくれる場です。その"気づき"は、自分の良いところ、悪いところだけでなく、友達との会話や関わりの中でも起きるすばらしいものです。そして、「はつとん」はその"気づき"を最大限に伸ばしてくれるとても良い環境が整っているところです。僕は将来、経営×グローバル・コミュニティの双方が生きる仕事に就くことが夢です。その夢に向かって、これからも「はつとん」でたくさんの良い"気づき"を蓄えていきたいです。
2年 森畑 温友
特進βコース
国公立大学や関関同立などの主要私立大学をめざす
国公立大学や主要私立大学をめざすコースです。
オンライン英会話や少人数PBL授業で英語の発信力を強化し、グローバル社会に通用する英語力と国際感覚を育成します。
各学年の進級時に、成績次第でコースのステップアップをすることもできます。
特進βコースのターゲット
- 有名国公立大学
- 関関同立を含む有名私立大学 など
多文化理解学習でグローバルに活躍するための土台を構築
多彩な多文化理解学習

中学はロサンゼルス研修、高校ではイギリスのオックスフォードやケンブリッジ大学での研修など、海外で見聞を広げる企画を豊富に開催し、多文化理解学習に取り組む機会が充実。
高1:<希望者参加>オックスフォード研修
高2:修学旅行(選択制で海外にも行けます。)
行先:イタリア、フィリピン、モンゴル、ガラパゴス諸島
中3~高2:English Camp(国内語学研修)