【中3】租税教室
7月16日(火)、近畿税理士会より税理士の方をお招きし、租税教室を実施しました。
税金にはどんな種類があるのか、税金で作られているものにはどんなものがあるのか、税金の公平な集め方とはどんな集め方なのかなど、クイズを交えながら楽しく教えて下さいました。
また、1千万円(みほん)の束を手にしたり、1億円(みほん)の入ったアッシュケースを持ってみたりするという体験もさせていただきました。
消費税しか知らなかった生徒の皆さんも「税金の大切さ」や「公平」とは何か学ぶことができました。税について学んだことで、日々の生活の様々なことが違って見えてくるかもしれません。

