2月9日(日)、インターアクトクラブが、昨年に続き、「難波大規模ゴミ拾い」を開催しました!
道頓堀戎橋の下、びっくりドンキーの下で集合。各班で自己紹介をし、地図を見ながら清掃ルートを決めます。
本校インターアクトクラブ員はもちろん、部員のご兄弟、他校の生徒の皆さん、ロータリアンの方、子ども食堂の活動でご一緒している堺市職員の方、学習支援活動でご一緒しているNPO法人の方や塾の先生、ローターアクトクラブ員の大学生の方、佐藤先生、北野先生と息子のれいくん(5歳)、心斎橋でお店を経営されている方、いろいろな方がご参加くださいました。
今回のリーダー、高2の福澤くんと沖増くんです。参加者への連絡、全体の統括をし、楽しい企画も考えました。いちばん日本的なもの、いちばん高価なもの、部長がいちばん好きそうなもの、をひろってきた班には表彰状が授与されました。
収穫物(?)とともに。
ゴミは赤と青の袋に入れられ、これらでミャクミャクを作りました。
高2の出水さんデザインの和傘に、参加者全員がサインを書きました。