2023年8月7日(月)
午前中はESOLを行ない、午後は「Rakau」というマオリのゲームを行ないました。
掛け声に合わせて、自分の右か左の棒を取る。
またはくるっとその場でターンして取れるか、というゲームです。
負けた人から中に入っていくのですが、全員でのチャレンジは盛り上がりました!
2023年8月8日(火)
午後から、班に分かれて日本文化の発表を行いました。
50人の予定が......。
ここからどんどん増えていって、賑やかな雰囲気に。
団長、副団長の3人がグループに分かれる指示をします。
「お茶」と「能面」を紹介した班です。
能面......怖いけれど、なんだか楽しそうに持っていますね。
お菓子は「金平糖」!
「お茶」の味を聞くと「ん---」という深い頷きが返ってきました。
こちらは「縁日」を紹介した班です。
コイン落とし・お菓子つり・スーパーボールすくい・射的
自分たちで準備して、一生懸命説明しています。
コイン落としって、意外と難しいなと思いました。
「折り紙」を紹介した班です。
もくもくと作り上げる生徒たち......。(説明書が、また素晴らしい出来でした)
紙飛行機は、せっかく天気がいいので、外で飛距離を競います!
ナンバーワンはゴールドメダルね!と言うと、うおおーっと盛り上がる生徒たち。
風が少し吹いていたけれど、しっかり飛んだ飛行機も。
足下に落ちた飛行機にはオー!ノー!とナイスリアクションをくれました。
最後は「坊主めくり」です。
説明が難しいかな、と思いきや、これが、すごく盛り上がっていました!
坊主が出てくると「ボーズー-!!」と絶叫する子たち。
思わず笑ってしまいました。
緊張の時間も、エンジョイして、あっという間に終わりました!
とても良い時間になったのではないかと思います。
行程は実質、残り2日となりました。
それぞれの胸にどんな「思い出」が残るのか、楽しみな気持ちでいます。
次回がラストのダイジェスト更新になります!