2月11日(日)、難波で、本校インターアクトクラブが呼びかけて、大規模なゴミ拾いのイベントをしました。8月にボランティアアワードでリサーチをして始めた、「全国ゴミ拾いリレー」の一環としての活動です。本校の中学生、他校のインターアクター、ロータリアン、担任の先生、クラブ外の本校生徒、中学時代の同級生、本校生徒のご家族、以前のゴミ拾いイベントやボランティア活動で知り合った大人の方々、総勢90人近くが集まってくださいました。3連休のど真ん中(!)でしたが、ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
道頓堀で集合。
初対面の人も混じって、グループになり、まずは自己紹介。
そのグループで地図を見ながらゴミ拾いルートを話し合って決めます。
大人の方々もいらっしゃいます。
黄色いゴミ袋は、ポップな絵柄で遠くからもよく見えます。
大物のゴミにびっくり。「面白いゴミ見つけた」という自慢が各グループで始まりました。
大人の方は、「若い人たちと一緒に活動し、楽しかったです。こちらも元気をいただきました。」と言ってくださいました。
ゴミ袋アートです。ゴミ袋に目と口が描いてあり、それを生かしてゴミ袋でモンスターを作りました。
記念のTシャツ手形アート。
この染料、なかなかおちませんでした。
参加してくれた人は皆、終了後、「楽しかった」と言ってくれました。