NEWS

【高校1年生】探求総合~SDGsワークショップ~

10月28日(金)の総合探求は2コマを使いSDGsに関して学びました。

AC9DC2DF-4672-4136-86BF-4DB298E984BE.jpeg6D518BB1-1426-450E-AA8B-02739948F4B1.jpeg9529CC88-0B3A-4CA6-8020-7033221DB2DC.jpeg249BAF34-EF2A-40E6-93C8-9EC2791A4BDA.jpeg83E0DC6D-004C-4592-9E10-B72BF20F9D9A.jpeg7F3CE696-1564-4045-A5CD-D6AF19F14363.jpeg8650B3A7-6029-49C7-984D-2AE1E85D7F9F.jpeg939A4EA1-CE98-4D4C-9E75-BCD9F77B7F57.jpegD0A3E215-6CCE-453A-A0D0-68E0D6A71DD1.jpegD47C16ED-2808-4C37-8C28-8FBFE4318815.jpeg32FE4403-ADF2-4956-9D54-825AC4CFBAB6.jpeg747AF687-FC77-44B4-8B25-7896AAE31D67.jpeg7B291A04-CFEC-47FB-9947-3AC50DE20C2D.jpeg328F377F-2512-43DD-9684-256A9E779BBA.jpeg

SDGs聞いたことはあるけど具体的にどのようなことをしたらいいのか?

実際におこなっていることはどのようなことか?

などをチーム型のゲーム形式で学びました。

前半はどのチームも自分たちの損得を考えてのゲームでした。

しかし様々なミッションをクリアするためには他のチームと交渉したり協力することも必要なことに気づき、どのチームも前半とは違う声掛けをしていたことが後半の印象的な場面でした。

実際のSDGsの同様でひとりでは解決することは不可能です。

自分たちのことだけでなく周りのことも思いやりながら取り組むことが大事です。

学校生活も同じですね。自分のことだけでなく周りのことも見ながら考えることができると全員が幸せな世界になるかと思います。

今日学んだこともその日限りでなく、常に考え向き合いながら過ごしてほしいです。

一覧に戻る