1月28日〔日〕に実施された堺市議会「議会報告会」「意見交換会」に本校高校生10名が参加しました。
第1部の議会報告会では、地方議会の仕組み・意義の説明、市議会議員の方が所属・担当される各委員会の市政報告があり、その後出席する高校生・大学生からの質疑の時間が設けられました。
本校からは3名の生徒が、「他地方公共団体からの視察で、堺市が注目されているところは?」「教育の新しいあり方に取り組むとは、具体的にどういうものなのか?」「他市区町村において中学校の給食が実施されているのに、なぜ堺市はないのか?」など、市議会の方に質問を行い、また各議員(委員)の方から丁寧な回答を得ました。
第2部は、8つのグループに分かれ、市議会議員の方と意見交換をするセッションが行われました。
普段意識しづらい地域課題に触れ、また2~3年後には選挙権を得る高校生たちにとって、公民
教育の場として有意義な機会となりました。