12月16日から18日の3日間は特別学習日です。中学2年生では3つのプログラムをそれぞれの日に行いました。
特別学習日1日目
GTEC対策を行いました。中学3年生になればGTEC "Basic"があり、高校進学時に関わってきます。玉井先生の対策授業を皆さん真剣に取り組んでいました。
特別学習日2日目
体育館でチームビルディングを行いました。来年の海外研修に向けての練習として対話する力、特に言語を越えて相手に伝える力が求められます。今まで関わりがなかった人がいるチームの中で、皆さん積極的に話し合って取り組んでいました。
特別学習日3日目
白川漢字について学びました。立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所の久保裕之先生にお越しいただき、漢字の成り立ちや歴史的な背景などを学ばせていただきました。先生の漢字に対するあつい思いが伝わり、学生にとっても興味の引かれるような講演でした。