本日もニュージーランドについてご紹介をして行きます。
まず建物についてです。
ニュージーランドでは、ほとんどの建物が一階建てです。(都市部では違うかもしれません。)
敷地を広く確保できるからでしょうか。
また、信号は縦に表示されています。
青信号で渡っても、すぐに赤色の点滅に変わります。
赤の点滅でも渡れますが、少し焦ります。
そういえば、靴を履かずに外で歩く子をちらほらみかけました。
これも文化なのでしょうか。
続いて、自然保護区についてです。
私たち教員と添乗員は、偶然知り合った男性にワイカナエ周辺をガイドしていただき、車で様々なところに連れて行ってもらいました。
男性によると、今のニュージーランドの景観は、イギリス人が入植してつくりあげたものであり、元々のニュージーランドは写真のような背の高い草木で溢れていたようです。
自然保護区にも鳥が多かったです。キウィは怪我で病院に行っていたので、残念ながら見ることはできませんでした...。
では、最後に生徒とホストファミリーの様子を紹介します!
朝からハイキングに行きました。約10キロを歩いて、本当に疲れました。でも山の頂上まで行くと、絶景でとても綺麗でした!帰宅してからはチョコレートケーキを作って、外でキャンプファイヤーをしました!マシュマロも美味しかったです。とても楽しい1日でした。(Hさん)
Welington Zooに連れて行ってもらいました。日本では見られない動物がたくさんいて、可愛かったです!そのあと、公園に行って、通りすがりの子たちと一緒にバスケをしました。本当にフレンドリーな国だなと思いました!夜ご飯はタイ料理でした。めっちゃ美味しかったです!(Aさん)
Welington Zooに連れて行ってもらいました。日本にはいない動物がいっぱいで、とても新鮮でした。夜は、ホストファミリーのお父さんの方の実家に連れて行ってもらって、ダーツをしました。勝てて嬉しかったです!また、ラム肉を食べました!ちょっと大人の味がしました。あと、星が綺麗でした!(Kさん)
私の誕生日パーティーを開いてもらいました。ショッピングモールに行ったときに可愛いと呟いたものを、サプライズでプレゼントしてもらえて嬉しかったです!ほかにも、マシュマロを焼いたり、ホットチョコレートを飲んだり、ラム肉を食べたりで、とても楽しかったです。(Sさん)
どの写真を見ても楽しそうですね!!
生徒の話を聞いていると、徐々に英語に耳が慣れてきたみたいです!