SPECIAL REPORT

8/6(火) 7日目 ウェリントン散策+ホストファミリーとの日常

本日はウェリントン市内を散策しましたので、まずはその様子をお届けします。

ワイカナエからウェリントンまでは電車で1時間です。

海岸線を走っていくので、途中に見えるビーチの景色は素晴らしかったです。

また、山の方には牧場があり、羊や牛を見ることができました。

IMG_5809.jpg

ウェリントンに到着しました。

1時間の乗車は疲れたみたいですが、元気そうですね!

IMG_5599.jpg

ウェリントンは世界一風の強い都市として有名ですが、本日は無風でした。

肌寒い天候だったので、体調のことを考えると良かったのかもしれません。

でも世界一の風も体験してみたかったです。

IMG_5612.jpg

ちなみにウェリントンの一部の信号は、ハカをモチーフにしています。

世界には色々な信号があるみたいです。

IMG_5659.jpg

まずは、「テパパ」という国立博物館に行きました。

1階から4階まである博物館で、ひとつひとつのフロアがとても広く、ニュージーランドの動物やマオリの彫刻などが展示してありました。全部見るには1日かかると言われるほどとても大きかったですが、これだけ広くて入場料無料というのは、素晴らしいですね!スケジュールの都合上、全部は見切れなかったので、また行きたいですね。

IMG_5658.jpg

IMG_5616.jpg

次にウェリントン市長を訪問しました。

堺市とウェリントン市は海外姉妹都市提携を結んでいます。

昨年、市長は日本を訪れていたいたようで、日本の鶏皮餃子が大好きなようです。

生徒の様々な質問に答えてくれるとても気さくな方でした。

IMG_5677.jpg

お菓子とジュースが用意されていて、市長と喋りながら楽しい時間を過ごしました。

ほとんどの生徒が市長と自撮りツーショット写真を撮っていて、生徒の積極性に関心しました。

また、市長にサインを求めている生徒も多かったです。

IMG_5667.jpg

IMG_5673.jpg

IMG_5691.jpg

市長と集合写真も撮りました。

海外の市長と写真が撮れるなんて貴重な経験ですね!

IMG_5684.jpg

IMG_5698.jpg

最後に国会議事堂に向かいました。

ニュージーランドの国会議事堂はその形状からBehive(蜂の巣)と呼ばれていて、大理石でできているらしいです。

結構歩いたので疲れたと思うのですが、逆にテンションが上がっていました。

素敵な笑顔ですね!

IMG_5710.jpg

IMG_5736.jpg

IMG_5783.jpg

ウェリントンは素敵な街でした。

また、土曜日に連れて行ってもらえると良いですね。

では、最後にホストファミリーとの日常をお届けします。

ホストファミリーの祖母の牧場に行き、牛や羊を見たり、お手伝いなどしました。バギーのような乗り物で、牛の草や、暖炉用の薪、鶏の卵などを運びました。その後は、羊を触ったり、抱っこしたりしました。日本ではできないようなことができて楽しい1日でした。(Hさん)

IMG_5572.jpg

IMG_5571.jpg

IMG_5589.jpg

犬の散歩で川へ行きました!とても透き通ってて綺麗でした。動物にエサをあげれるところに行って山を登ったり、ショッピングセンターでアイスを食べたり、大きいスーパーマーケットに行ったり!とても楽しい1日でした。次の日も海に行って小さな子と遊んだり、お土産屋さんを回ってとっても充実した週末でした!あと、毎日夕日がとても綺麗です!(Yさん)

IMG_5877 2.jpg

IMG_5876 2.jpg

IMG_5878 2.jpg

私は休みの日にホストファミリーとビーチに行きました。ニュージーランドのビーチは日本と似ていて、とっても綺麗でした。そして、そこで、ホストファミリーとクリケットをしました。ホストファミリーみんなでできて、とても楽しかったです!その後に、フィッシュ&チップスを食べました。初めて食べましたが、すごく美味しかったです。私はきた時は全然英語がわかりませんでしたが、今はだんだんと英語がわかるようになってきました。もっと頑張って残りの時間を大切に過ごしたいです。(Aさん)

IMG_5907.jpg

IMG_5913.jpg

IMG_5910.jpg

私は初日にホストマザーが作ってくれたピザを食べました。とてもおいしかったです。ニュージーランドのピザは日本のピザとほとんど一緒でした。ご飯を食べ終わったあとに、ホストファミリーにお土産を渡しました。喜んでくれてとても嬉しかったです。とくにお菓子を喜んでくれました。その日は12時くらいに寝て、とても疲れていたのでよく寝れました。その次の日は寝坊をして驚きました。でも間に合ったのでよかったです。(Kさん)

IMG_5914.jpg

IMG_5915.jpg

IMG_5916.jpg

一覧に戻る