本日も授業風景とホストファミリーとの日常をお届けします。
今日はマオリの歌を学びました。
マオリの歌は踊りとセットになっていて、本校の生徒もワイカナエの生徒に教えてもらいながら、楽しく踊っていました。
また、カパ・ハカも披露してくれました。
本校の生徒たちも、ステージで恥ずかしがらずにハカを踊っていました。
本校の全校生徒に披露する機会があればいいですね。
授業の最後には、マオリ語の先生から「日本の歌を紹介して欲しい」と言われ、校歌や国家を披露しました。
先生は校歌のメロディを気に入ったようです!
音楽は国境を越えますね!
ちなみにニュージーランドでは「レジャー」と書かれた服が流行(?)しているようです。
私は中央左に写っている「ポジティブ」が好きです。
服を着ている子に「これはポジティブと読むよ」と玉井先生が教えたところ、その子はとても喜んでいました。
午後は学校の裏山に散策に行きました。
天気予報は雨だったのですが、裏山に行くとなった途端にピタッと雨が止みました。
やっぱり運がいいですね!
生徒たちの日々の行いが素晴らしいのでしょう!
散策後はカピティアイスを食べました。
さすが乳製品が有名なだけあって、とてもおいしかったです!
※ちなみにニュージーランドは冬です。
いよいよ明日が登校最終日となります。
しっかり思い出を作りましょう!
では最後にホストファミリーとの日常をお届けします。
☆
☆
僕はニュージーランド研修でワイカナエスクールの子らと話して、英語の発音が良くなりました。現地のワイカナエスクールの子達はとてもノリが良くて面白いです。また、日本とは食文化違っていて驚きました。言葉が通じないこともあるけど、みんなの反応や行動で言いたいことがわかるようになりました。最初の頃とは成長しただろう...。(Sさん)