講習としては3日目のスタートです。毎日6時間のハードな講習日程ですが、若さと日頃のトレーニングによる体力で日々上達していく様子がひしひしと感じられ見られます。
スキーの経験が全くなく、初めての生徒でも3日間(計1日6時間×3日間)練習するとこのように板がそろってスイスイと滑走していきます。一生涯忘れることのない経験が頭と身体が覚えていることでしょう。
無事怪我無く全講習が終了しました。あとは検定試験を残すのみ。今回の目標であるスキー検定試験でセミシルバー(2級相当)そしてブロンズおよびセミブロンズ(3級相当)への合格を目指します。インストラクターのコーチも各班員の全員合格に必死になります。
検定試験を終え、講習も終了しました。そして結果発表。結果はいずれかの級に全員合格ができ、賞状とメダルをいただきました。これで次回の目標がさらにできたことでしょう。
そして、閉校式とホテルへのお別れの退所式が行われました。閉校式には、岡 琢磨くん。退所式には、山下煌太朗くんが生徒代表挨拶をしました。挨拶の内容を聞いていると、どの挨拶にも実習の成果や感動そしてスクールの先生やホテルの方々への感謝の気持ちがいっぱい溢れていました。
ホテルから大阪に向かう途中で、おみやげの購入する時間を設けました。生徒たちは、親への感謝の気持ちとお礼としてお土産を考えている様子でしたが、保護者からすればお土産品もうれしいですが、一番うれしいのは子供たちから聞くスキー実習(講習)についての土産話ですよね。
帰りの車中は、深夜バス。「大阪まで無事事故なく運転をお願いするためにも静かに寝ましょう」と伝えると一切声も聞こえず静かに大阪まで到着することができました。本当に素晴らしい生徒ばかりであり体育科の生徒であると実感しました。
今回のスキー実習も全行程を終え来年度のゴルフ実習へと進めていきます。本当にお疲れさまでした。