
6/4(土)はスタサタ!のほか、看護医療系説明会、卒業生の話を聞く会、高3保護者対象説明会とイベントが目白押しでした。生徒のみなさんはどんな午前中をすごしたのでしょうか。
〇1限目「NHK講座・プログラミング」―本日のメニュー
●NHK高校講座「国語表現」
・小論文Ⅱ「要約の方法」「課題型小論文の実際」
●NHK高校講座「日本史」
・「平氏政権の登場」「鎌倉幕府の誕生」
●NHK高校講座「生物基礎」
・「DNAの複製と分配」「DNAの正確な複製」
●NHK高校講座「物理基礎」
・「重力加速度」「放物運動」
●プログラミング
・Python入門「type関数と型変換」「制御構文~if文~」
※うまくいったり、いかなかったり。PCに向かいながら静かにプログラミング...と思いきや、結構みんな白熱していました。
〇2限目「スタサタ英語」―本日のメニュー
●まるまる英語で映画鑑賞
・高校生「My Neighbor TOTORO」・中学生「Finding NEMO」>
※4月・5月のスタサタ!からタイトルを交替して、本日より新しくスタートです。そろそろ耳が慣れてきたかな?
●英語クラブ
・「英語でクイズ」初級編>
※中学3年生が来週から修学旅行に行くので、その話題で盛り上がっていました。
●オンライン英会話
・高校生「Let's talk book3 Unit11」・中学生「Let's talk book1 Unit3」>
※写真を撮りに近づいても、みんな会話に集中していました。
〇3限目「進路講座」―本日のメニュー
今日は、「看護医療系説明会」と題して、大学や専門学校の先生方が来校され、様々な職業について教室やブースに分かれ、お話をしてくださいました。前半、後半それぞれ30分で、生徒たちは興味がある2つの職業について話を聞きました。
・看護師/畿央大学
・臨床検査技師/関西医療大学
・理学療法士・作業療法士/和歌山リハビリテーション専門職大学
・言語聴覚士/関西福祉科学大学
・救急救命士/大原学園
・歯科技工士/東洋医療専門学校
・管理栄養士/相愛大学
・スポーツトレーナー/大阪体育大学
・医療系大学等に進学した本校の卒業生
〇2,3限目「図書館ボランティア」
図書館でボランティアをしてくれている生徒たちもいます。本に新しくラベルを貼ったり、並べなおしたり、PCに入力したりしてくれています。
〇10:00~10:30 高3保護者対象進学説明会
本日はベネッセコーポレーションの川上さんより、高3生の保護者を対象に進学に関する説明会を行っていただきました。、大学入試のトレンドや大学入試の仕組み、保護者としての心構えなどをお話しいただきました。学校に来られない保護者の方のために、ライブ配信も行っています。
午後からは希望者対象に英検の1次試験があります。5級から2級まで中高合わせてたくさんの生徒が挑戦します。今日は朝から教室や自習室で勉強をする生徒がたくさんいました。