身につけてほしいのは、
自分できめる力。

進学先を決める時、
社会に出て仕事をする中で判断を迫られた時、
人生の大きな岐路に立たされた時。
その時、君に必要なのは決める力。
将来、自分で決断すべき時は必ずやってきます。
そして、それは君の人生においても重要な節目。
そんな時、迷わず、決められる力を初橋では養います。
“自分で決める力”を身につけたい。
初橋は、そんな君を応援します。

学びをサポートする
2つのセルフデザイン

平日の7ー8時間目と土曜日の1ー3時間目に、自分がやりたいことを計画して取り組むのが初橋のセルフデザイン。平日の7ー8時間目には「進プロ」を、土曜日には「スタサタ!」を学校が準備。学校が準備した取組みに参加するのもよし。クラブに参加するのもよし。家庭でがんばるのもよし。
この「自分で選ぶ、自分で決める」ことが、やる気の向上につながり、学力はもちろん「主体的に取り組む姿勢」も養われます。

  • 進プロ
  • スタサタ!

スケジュールの作成は
先生がサポート

「進プロ」「スタサタ!」ともに、生徒は担任と懇談しながら、スケジュールを作成します。担任が常にチェック・アドバイスを行い、生徒のセルフデザインをサポートします。

進プロ

初橋独自の教育プログラムで大学進学の真の実力を養う。

初橋独自の
教育プログラムで
大学進学の
真の実力を養う。

「進プロ」は、本校が独自に開発した教育プログラムです。基礎学力の養成から苦手科目・分野の克服、得意分野の伸長、そして志望する大学・難易度別の受験指導まで、各自の到達段階や進路目標に合わせた個別指導を含めた対応が可能な特別講座です。生徒自身が自分に何が必要かを考え、自分で時間割を組み立てます。

「進プロ」は、本校が独自に開発した教育プログラムです。基礎学力の養成から苦手科目・分野の克服、得意分野の伸長、そして志望する大学・難易度別の受験指導まで、各自の到達段階や進路目標に合わせた個別指導を含めた対応が可能な特別講座です。生徒自身が自分に何が必要かを考え、自分で時間割を組み立てます。

ここが違う


 
 

開講講座


 
 

講座取得例

2021年 第3クール
プレミアムコース 高校3年生
国公立大学 文系志望 Aさんの場合

7限 8限
共通テスト対策
倫理政経
私大入試
古文
英語長文
内容一致問題
校内で活動
共通テスト対策
国語
共通テスト対策
数学
英語リーディング
ビジュアル問題
共通テスト対策
日本史
月曜日 火曜日 木曜日 金曜日
7限 共通テスト対策
倫理政経
英語長文
内容一致問題
共通テスト対策
国語
英語リーディング
ビジュアル問題
8限 私大入試
古文
校内で活動 共通テスト対策
数学
共通テスト対策
日本史

1年を4クールに分け、クールごとに時間割を作成。毎回担任と懇談をしながら、計画•実行•見直しを繰り返します。

予定を管理する能力がつき、
自主的に学ぶ意識が芽生えました。

通常は学校で決められた授業を受けますが、進プロは自分で選んだ講座が受けられます。生徒もみなそういう意識なので、積極的で楽しい雰囲気の講座が多いです。進プロのおかげで、自分の予定を自分で管理する能力がつき、自分の意思で自主的に勉強する意識が芽生えました。今後は英検など検定対策の講座も選択したいと考えています。

  • 応用中学英語
  • 英検3級対策
  • 英検準2級対策
  • 英検2級対策
  • 英文解釈
  • オンライン英会話
  • GTECリーディング
  • GTECライティング
  • 英語共通テストに向けてスタート
  • 私大推薦英語対策講座
  • 私大英語対策講座
  • 近大への英語
  • 国公立大英語
  • ベーシック数学
  • ハイレベル数学
  • ハイレベル数学
  • ハイレベル数学
  • 共通テスト対策数学
  • 共通テスト対策数学
  • 大学入試問題演習
  • 現代文TRIAL
  • 現代文TRIAL
  • 古文基礎完成
  • 中級古典
  • 現代文APPROACH
  • 古文APPROACH
  • 漢文APPROACH
  • 共通テスト対策 国語
  • 私大入試現代文BASIC
  • 私大入試現代文Advanced
  • 私大入試古文
  • R理系 論文講座
  • 推薦入試志望理由書・小論文
  • 中学化学の復習
  • 【物理】模試対策講座
  • 【物理】共通テスト対策講座
  • 【物理】模試復習講座
  • 【化学】模試対策講座
  • 【化学】共通テスト対策講座
  • 【化学】模試復習講座
  • 【生物】模試対策講座
  • 【生物】共通テスト対策講座
  • 【生物】模試復習講座
  • 【物理実験】力学的エネルギー保存の法則は成立するのか?
  • 【物理実験】重力加速度は本当に9.8m/s2なのか?
  • 歴史総合演習 日本史
  • 公共演習
  • 標準問題演習 日本史
  • 共通テスト対策 日本史
  • 共通テスト対策 倫理政経
  • 私大日本史
  • 共通テスト対策 地理

中学1年生から高校卒業まで、大学受験を想定した学びをフォロー

中学1年生から
高校卒業まで、
大学受験を
想定した学びを
フォロー

中学1年生から高校卒業まで実施される大学進学プログラムです。放課後や長期休暇を利用して、基礎学力の徹底や応用力の強化、各種検定へのチャレンジなどを目指して、多様な講座を開講。中学卒業時に準2級合格を目指す「英検対策」は級別講座・面接指導を開講。各自の到達度に合わせた講座を学年に関係なく受講できます。

中学1年生から高校卒業まで実施される大学進学プログラムです。放課後や長期休暇を利用して、基礎学力の徹底や応用力の強化、各種検定へのチャレンジなどを目指して、多様な講座を開講。中学卒業時に準2級合格を目指す「英検対策」は級別講座・面接指導を開講。各自の到達度に合わせた講座を学年に関係なく受講できます。

ここが違う


 
 

開講講座


 
 

講座取得例

2021年 第3クール
テニス部所属
中学1年生 Aさんの場合

7限 8限
英検4級対策 クラブ活動
計算トレーニング ハイレベル数学(中1)
応用中学英語 校外で活動
クラブ活動 クラブ活動
月曜日 火曜日 木曜日 金曜日
7限 英検4級対策 計算トレーニング 応用中学英語 クラブ活動
8限 クラブ活動 ハイレベル数学(中1) 校外で活動 クラブ活動

1年を4クールに分け、クールごとに時間割を作成。毎回担任と懇談をしながら、計画•実行•見直しを繰り返します。

応用問題をたくさん解いたおかげで、
思考力をアップできたと
実感しています。

授業で基礎をしっかり学び、進プロでは発展問題に取り組んでいます。英検合格と計算力向上のため英語と数学を中心に選択し学んでいますが、応用問題をたくさん解くことで思考力が上がり、そのおかげで苦手分野の克服にもつながりました。今後は英検だけでなく、漢検、文章検などにも挑戦し良い結果を出せるよう、進プロを活用していきたいです。

  • 英検4・5級対策
  • 英検4級対策
  • 英検3級対策
  • 英検準2級対策
  • 英検2級対策
  • 応用中学英語
  • オンライン英会話
  • 数学トレーニング
  • ハイレベル数学 中1
  • ハイレベル数学 中2
  • ハイレベル数学 中3
  • 初めての漢検
  • 文章検対策
  • 文章読解演習基礎
  • 文章読解演習発展
  • 応用中学国語

学校で学習するもよし、
自宅で学習するもよし、
土曜日の使い方はあなた次第

土曜日は家で勉強するのもいいけど、学校で勉強するとやっぱり楽しい!多岐にわたる講座や取組み、イベントを開催して、やる気アップにつなげます。クラブ活動や自習、先生への質問や相談もできます。学校を上手に利用するのが「スタサタ!」です。

  • NHK講座

    興味のある単元を
    わかりやすい映像で視聴できるから
    理解度もアップ!
    自分だけでは続けづらい自習講座も
    みんなと一緒だから頑張れる!

    ◎講座例
     国語表現(小論文)
     日本史
     生物基礎
     物理基礎

  • まるまる英語で英語鑑賞

    大好きな映画を楽しみながら英語の勉強。
    日本語の有名なあのセリフは英語でこうだったのか!と
    聴き取れた瞬間の感動を味わおう!

    ◎過去の視聴映画例
     となりのトトロ
     千と千尋の神隠し
     ライオン・キング

  • スタサタ!進路講座

    気になる将来の話から専門的な話まで、
    いろんなことを大学の先生や
    卒業生などから聞けるのが、この講座。
    興味のある講座に参加しよう!

    ◎過去の講座例
     「あなたは右脳派?左脳派?」
     「化学工学の世界を知ろう!」
     「コミュニケーションにちょっと役立つ講座」
     「初橋生だけの大学説明会」

スタサタ! 講座例

学年・コースに関係なく、希望のプログラムを受講可能。学期(クール)ごとに時間割を作成します。

  • 自分で受けたい授業を
    組み立てるので、
    意欲的に集中して勉強ができます。

    スタサタ!は、日々の授業とは異なる趣向で開講されるため、いつもと違う緊張感の中で集中して勉強ができます。また、自分で講座を組み立てることで、意欲的に学習に取り組めます。英語のリスニング力を鍛えるため「まるまる英語で映画鑑賞」を選択しましたが、その際も普段は一緒に授業を受けることのない先輩や後輩と一緒に勉強できるので楽しいです。

  • オンラインでの英会話講座を選択、
    実践的な会話術が身につきました。

    英語の成績アップのため、リスニング力を鍛えようと「オンライン英会話」を選択。そこで覚えた表現を活用することで、質問の仕方や返事の仕方など実践的な英会話力が身につきました。授業後に次回使える単語や文を調べることで、さらに会話力が向上します。スタサタ!は自分に必要な講座だけを選べるので、集中して勉強できると実感しています。