
3年間のひたむきな努力が
理想の進路の実現につながります。
トップアスリートを目指し、競技種目に集中するスポーツコース。競技力だけではなく、人間力の育成にも重きを置いています。特に挨拶や奉仕活動を積極的に行い、社会性を身につけていきます。
競技種目を通じて基礎体力や基本的技術、マナーを身につけるのと同様に、学習の基本も身につけます。進路については適性や大学進学について学ぶ機会を設けます。定期的に模試を受験し、学習のモチベーションを高めることで、真の文武両道を目指して努力を続けます。
6つの重点クラブを対象とした専願制の特別選抜入試制度があります。11月に行われる「クラブ体験会」への参加が必須条件となります。詳しくは募集要項をご覧ください。
「感じる・感じさせる・気づく・気づかせる」がモットーです。サッカーを通じて社会性を磨き、常に全国上位に入れるチームを目指します。
サッカー部 監督 阪中 義博
3年前の夏にインターハイ全国ベスト8。本校OBとして「魂」の指導でチームを導く闘将。
戦績
大好きな野球に長年関われて私はとても幸せです。この学校の野球部員も、大学生や社会人、プロなど、進む道は違っても野球を楽しく続けていけることが私の望みです。
野球部 監督 卯瀧 逸夫
甲子園に多数の出場経験をもつ、伝説の名監督。基本を大切にした指導でチームをまとめ、さらなる強化を目指す。
戦績
「努力無限」をモットーに、和歌山県を代表するチームになれるよう、プライドと責任感、周囲のみなさんへの感謝の気持ちを大切にチャレンジしています。
バスケットボール部 監督 石橋 隆文
県優勝15連覇を成し遂げ、初橋をバスケットボールの強豪校に押し上げた名監督。
戦績
軽量級の強化にも力を入れており、体重にかかわらず団体・個人で全国大会を目指せます。「チェンジ&チャレンジ」を合言葉に、信念をもって「自分を変える」ことに挑戦しています。
柔道部 監督 森 泰伸
監督就任以来、全国大会への連続出場を果たしている。個人戦では全国優勝の生徒も輩出した。指導に定評あり。
戦績
1年を「試合準備期・試合期・移行期・準備期」に分け、計画的に練習します。視覚からのイメージも重視し、各自の競技をビデオで撮り、検討することもしています。
陸上競技部 監督 今井 秀晃
監督自身が現役で活躍するアスリート。生徒と共に練習に取り組み、やる気のある生徒は必ず伸ばす。
戦績
これからどう過ごすかで結果は大きく変わります。初心者から全国大会を目指す生徒までそれぞれの目標に向かって日々練習に取り組んでいます。
テニス部 監督 渡邊 史秀
卒業生が活躍する場は日本だけにとどまらない。グローバルな視点で冷静沈着な指導を続ける。
戦績
規律ある共同生活を送りながら学習とスポーツに打ち込むことができます(希望者全員が入寮できるとは限りません)。
Student's voice
3歳上の兄が初橋の野球部に在学していた際、夏の大会を見て感動し、自分も同じ学校に入って兄が果たせなかった甲子園出場の夢を実現したいと思い入学しました。スポーツコースの良さは、しっかり挨拶ができるところや良い意味での上下関係が成り立っているところ、そしてクラスやチームで協力し合い助け合う雰囲気が常にあるところです。今の目標は甲子園に出場し、勝利すること。その夢を実現するため、日々仲間たちと練習に取り組んでいます。残りの高校生活を悔いのないよう、毎日大切に過ごしていきたいと思います。