中学校

初橋の学び

初橋のセルフデザイン

「自分で選ぶ、自分で決めるセルフデザイン。だから身につく、力になる」を合言葉に本校で取り組む独自の教育プログラム。平日の7・8時間目と土曜日は、自分がやりたいことに能動的に取り組みます。
学校で進プロ・スタサタ!を受講するのもよし、自習するのもよし、クラブに参加するのもよし、自宅でがんばるのもよし。それぞれの夢や目標を見据え、スケジュールを自らデザインします。もちろん、担任との懇談のなかでアドバイスもさせていただき、生徒のセルフデザインをサポートします。

進プロ[進学プロジェクト]

「進プロ」は、本校が独自に開発した教育プログラムです。基礎学力の養成から苦手科目・分野の克服、得意分野の伸長、そして志望する大学・難易度別の受験指導まで、各自の到達段階や進路目標に合わせた個別指導を含めた対応が可能な特別講座です。生徒自身が自分に何が必要かを考え、自分で時間割を組み立てます。

スタサタ[Study on Saturdays!]

土曜日は家で勉強するのもいいけど、学校で勉強するとやっぱり楽しい!多岐にわたる講座や取組み、イベントを開催して、やる気アップにつなげます。クラブ活動や自習、先生への質問や相談もできます。学校を上手に利用するのが「スタサタ!」です。


ICT教育(iPad・初橋チャンネル・スタディサプリ)

学校で、自宅で、オンラインで、対面で。効果と効率を高める初橋のICTを活用した教育は、進化し続けています。

一人一台のiPadを学校生活に活用

新しい教育には欠かせないツールとして、一人一台のiPadを持ち、日常生活における文房具のひとつとして扱います。学校での授業はもちろん、グループ学習や日々の連絡ツール、家庭での自主学習でも活用します。

全教室に電子黒板とWi-Fiを整備

各教室に電子黒板を設置。デジタル教材やデジタル教科書はもちろん、生徒のiPad画面を投影するなど、ICTを活用した授業を展開。全館にWi-Fiも完備した快適なICT環境を整えています。


スタディサプリ

到達度テストを実施し、「つまずいているところ」を明らかにすることで、個々に合わせた課題の配信を行います。普段の授業の予習復習も可能です。「スタディサプリENGLISH」も導入して英検対策などにも活用します。

さくら連絡網

学校とつながるコミュニケーションツールで、学校からのお知らせや特別活動の申込フォーム、災害時の安否確認など、きめ細やかなコミュニケーションが可能です。


初橋チャンネル

通常の授業では、基礎・基本を徹底的に学習し、発展的な内容はオンラインで動画配信します。原則、毎週土曜日に配信され、年間で25回以上の配信があります。定期的に配信されるので、計画的な学習が可能です。

国語

おもに古典分野の発展的な内容や演習問題の解説

数学

重要例題の解説

理科

物理・化学の説明補助、類題の解説、演示実験の動画配信

英語

模試、GTEC、入試問題の過去問題の解説

Teacher's VOICE

対面とオンデマンドのハイブリッド型カリキュラム

対面授業の良さと、ネット配信によるオンデマンド授業の良さを組み合わせ、理解力向上の最大化をはかります。オンデマンド授業「初橋チャンネル」では、重要例題や発展問題の解説、限られた授業時間では扱いにくい演示実験などを配信。何度も見直したり、途中で止めてノートをとったり、時間も使い方も自由に自分のペースで学習できます。

英語教育(オンライン英会話・語学研修・海外留学)

オンライン英会話

フィリピンとオンラインで結ぶマンツーマンでの英会話レッスン。英語の授業やスタサタ!などで取り入れています。

語学研修

夏休みの期間を利用して、海外でホームステイをしながら語学学校で学びます。本校の教員が引率をしますので、初めての海外でも安心です。

※社会情勢の変化により変更になる可能性があります。

海外留学

高校1年生対象

英語圏6か国から留学先を選び、 現地でホームステイをしながら、語学学校に通います。オーストラリア、ニュージーランドには現地校体験入学のプログラムもあります。(3か月間)

高校2年生対象

高校2年生の1-2学期をオーストラリアで過ごします。前半は語学学校に後半は現地の公立高校に正規留学します。帰国後、高校2年生のクラスに復帰し、3年間で卒業できます。(8か月間)

※社会情勢の変化により変更になる可能性があります。

初橋探究(総合的な探究の時間)

初芝橋本では「総合的な探究の時間」を「初橋探究」と名付け、学校生活や地域をより良くするアイデアを出しあい、全員で決めたことを実行するということを目標に探究活動を行います。
毎時間の学びのテーマを明確にすることで、3年間を通して計画的に知識・技能を習得し、実生活や将来の大学での学びにも活用できる「探究力」を身につけます。
2023年度より、桃山学院大学とのコラボレーション授業を展開しています。


1年

基本的な知識・技能を学びながら、あるテーマについて「課題を設定」し、「情報を収集」し、「整理・分析」して、「まとめ・表現」するという探究活動の流れを体験します。「調べ学習」に終わらず、発表に自分の考えや感想をしっかりと持つことを重視します。

2年

1年生で学んだ探究の方法をもとに、アンケートやインタビューなど、他者とのコミュニケーションを用いて情報やデータを集め、発表に加えていきます。学校や地域をより良くする「政策」にまとめ、模擬投票で選ばれたチームの政策は、次年度全員で取り組みます。

3年

1 ・2 年生で培った知識・技能をもとに、一人ひとりが自分の興味関心や進路実現に向けて探究活動を行い、「論文」の形で発表します。

新聞教育

月~金曜日まで、教員が厳選した新聞記事を毎日一つずつ、全生徒が読みます。世の中の「今」をまとめた新聞は教材としても優れています。記事からの「気づき」は「もっと知りたい」意欲をかきたて、将来の進路選択にもつながります。


トップへもどる