
本日は月に一度の探究活動日でした。本日は中学生のようすをお伝えします。
中学生は中学集会からスタート。コロナ禍では難しかった校歌斉唱も再開。これまでの3年間は清聴のみで歌うことができませんでしたが、これからは胸をはって校歌を歌えるようにしていきましょう!
本日の前半は学年に分かれての取り組み。
1年生は英語の学習をおこないます。みんなが描いた絵を前に映し出し「what's this?」「It's ■■!」という練習。英語だと思っていたものも、実は日本語だったというものは、英語での表現を学習しました。
2年生はSDGsについての基本的な学習と、自分が取り組みたい課題を決定。今後、課題について深堀をしていきます。
3年生は探究活動を進めるにあたっての基礎を学ぶ一環として、本日は「コミュニケーション力を上げるために」というテーマで学習をしました。
後半は「はつはし勉強会」を実施。学年をまたいだ縦割りのグループで3年生がリーダーとなって、それぞれが設定した本日の学習テーマを共有し、自習がスタート。終了後には、振り返りと反省をおこなって終了しました。