
11月17日(金)、中学生は SDGsをテーマとして 奈良市に校外学習に行きました。
午前中は奈良公園バスターミナルのレクチャーホールで、奈良教育大学の中澤静雄教授より、SDGsと奈良の歴史について講義を受けました。奈良の大仏建造の時代から、すでにSDGsの発想があったという興味深いお話でした。
昼食後は、東大寺コース、ならまちコース、春日山原始林コースの3つのコースに合わせて、「SDGs学びの旅」のガイドさんに案内してもらいました。今回の活動は「学びの旅」のPR動画にも使っていただけるそうです。