
本日は探究活動日でした。
プレミアム進学コース1年生は、桃山学院大学とのコラボレーションプロジェクトに取り組んでいます。「鳥取県のリソースを活用して、県の課題を解決する」というテーマのもと、大学での発表に向けてリハーサル発表を実施しました。発表を聞いてもらった後のフィードバックを本番に生かし、さらに質を高めてほしいと思います。
一方、立命館コースの1年生は、来週に予定されている「第2回立命館ミーティング」の準備を進めました。前回は2年生が進行を務めましたが、今回は1年生がその役割を担います。まず、前回のディスカッションを振り返り、議論をスムーズに進める方法を考えました。その後、次回のテーマである「レジ袋の有料化」について調査を行い、模擬ディスカッションを実施。ミーティングボードを活用しながら意見を整理し、議論を深めていきました。
3学期は1年間の集大成となる時期です。探究活動においても、成果発表の準備が本格化しています。この1年間で、初橋生たちはどのような力を身につけたのでしょうか。これからの活動を通して、その成長をしっかりと形にしていってほしいと願っています。