
5月8日(スタサタ!)
土曜日は「スタサタ!」の日です。中学生も高校生も、1時間目から3時間目までの活動を自分で計画して行います。自習室で静かに勉強するもよし、教室で友達と勉強するもよし、部活動もよし。もちろん自宅で勉強してもかまいません。そのほか、学校ではいろいろなプログラムが実施されていますので、それらに参加している生徒もたくさんいます。本日はどんなプログラムがあったのかを紹介します。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
【1時間目「NHK講座」】 本日は、国語、地理、歴史、化学、物理の内容が上映されていました。普段の授業とは違う切り口での講座が展開されるので、学習の動機づけになってくれたらうれしいです。 |
||
![]() |
![]() |
|
【2時間目「スタサタ英語」】 本日は「英語クラブ」、「まるまる英語で映画を見よう」、「オンライン英会話」の3つのプログラムがありました。 | ||
「英語クラブ」ではネイティブの先生といっしょにゲームなどを通して、英会話に親しみます。 | ||
![]() |
||
「まるまる英語で映画を見よう」では、映画を英語音声と英語字幕で鑑賞します。 今日上映されていたのは「Spirited Away」(前編)。みなさん、何の映画かわかりますか? |
||
![]() |
![]() |
|
「オンライン英会話」は、PC教室で外国人の先生と1対1で英会話の練習をします。 今日のテーマは、中学生は「Self-Introduction」、高校生は「Family」でした。 |
||
![]() |
![]() |
|
【3時間目「進路講演会」】 本日は「大学と大学生活を知ろう!例えば桃山学院大学の場合」と題して、桃山学院大学の堀井さんにお話を伺いました。どのように学部や学科を選ぶのか、経営学と経済学の違い、大学で学ぶにはどのような考え方が必要か、などについてもお話しいただきました。 |
||
![]() |
![]() |
|
みなさん、有意義な時間を過ごせたでしょうか。一日を振り返り、担任の先生とも懇談しながら、次回の「スタサタ!」がより良いものになるようがんばりましょう! | ||