
二日目
二日目のスタートです。今日も朝から快晴です。起きて外に出てみると、「さむーい」の声が。やはり朝晩は少し冷えます。 朝食会場の様子です。今日も一日楽しみましょう! |
![]() |
本日の朝食はこんな感じです。フルーツも甘くておいしいです。 | ![]() |
朝食会場を後にすると、今年も鹿が出迎えてくれました。こちらにカメラ目線を送ってくれています。 リスなども見られたりします。 |
![]() |
朝食の後は、コートで明日の交流会で披露する河内音頭の練習です。学校でも練習してきたので、最終確認という感じです。みんなしっかり踊れています。 | ![]() |
続いては英会話レッスンです。挨拶やお金、特にコインの使い方、メニュー表を見ながら注文するなど、実践的なレッスンです。 |
![]() |
二組さんは挨拶の基本的なレッスンです。 | ![]() |
一組さんも実践的なレッスンをしています。 | ![]() |
初めは緊張気味でしたが、だんだんとリラックスしてきたようです。 | ![]() |
英会話レッスンの後は、クラスごとに記念写真。これで明日の交流会のバディとも会話できるかな? 一組さん。 |
![]() |
二組さん。 | ![]() |
次にお昼のランチレッスン。教室で実際のお店のようにシュミレーションしながら、ピザかホットドッグを購入します。6.5ドルとわざと硬貨を使う値段設定にしています。 | ![]() |
レッスン会場を出るとハチドリが出迎えてくれました。動画もとったのですが、この写真のどこに写っているかわかりますか???笑 | ![]() |
次は今回の初めての取り組みである企業訪問です。 USヤクルト社に訪問しました。 |
![]() |
担当の方からヤクルト製品の説明を受けています。 化粧品や医薬品まで出しています。 |
![]() |
ボードでヤクルトの歴史の解説を受けています。代田稔博士のシロタ菌の開発から説明されました。 | ![]() |
続いてヤクルト製品説明、乳酸菌であるシロタ菌の話、ヤクルトレディさんの役割等の話がありました。また、実際の冷えたヤクルトが配られ、みんなでおいしくいただきました。 | ![]() |
製造工程が見られる工場内は、撮影が禁止であったので、あの大量に生産される過程を見てもらえないのが残念ですが、生徒たちはみんな機械やロボット作業に感動していました。 | ![]() |
最後にショッピングモールで夕食です。フードコートで食事を楽しんだり、買い物をしたり班行動での活動です。 |
![]() |
夕食はみんな何を食べるのかなーとみていたら、ほとんどの生徒たちはバーガーを食べていました。ある種類ではソースが非常に辛かったみたいです(笑) |
![]() |
でもみんな積極的に買い物ができています。ただ硬貨の使い方には悪戦苦闘しているようです。 | ![]() |
自由食でも、各自で頑張って購入し、食べています。 | ![]() |
本日のブログはここまでです。明日は6時起きで、今回の修学旅行のメインである交流会です。 みんな頑張ってくださいね。 |
![]() |