
1日目(4/10)
本日より中学1年生が2泊3日のオリエンテーションに出かけています。
行き先は和歌山県由良町にある「白崎青少年の家」。
ほぼ予定通りに現地に到着しました。
まずは入所式。宿舎の方から施設の使用方法や3日間、過ごす間のルールを教わりました。
さっそく、それぞれの部屋に入って更衣をし、昼食です。
絶好の青空の下で食べるお弁当は、最高においしかったです!
いよいよオリエンテーションが本格的に始まりました。
最初は各クラスに分かれてのHR。「自己紹介」をします。
この3日間で、全員の名前を覚えよう!
自己紹介でクラスのみんなと打ち解けたあとは、予定を変更してフィールドサーチをおこないました。
事前に渡された地図を頼りに地図記号を集めます。
こちらのチームは出発前に作戦タイムですね。優勝チームは50点満点で45点を獲得した1組男子チームでした!
次のプログラムは研修「校長先生からのお話」です。体力的に疲れていますが、大事なことをメモしながら、みんな真剣に聞いています。
さぁ、待ちに待った夕食の時間です。今日のメニューはハンバーグ。以前から友達だったかのように楽しい雰囲気が伝わってきます。例年、野菜を残す生徒が多いのですが、今年の1年生はしっかり完食してくれています!
夕食のあとは体育館でレクリエーションです。「キャッチ・ザ・スティック」や「大縄」などをチーム対抗でおこないました。写真は「バンブーダンス」のようすです。簡単そうに見えて、リズム感が要求される難しい競技です。でも、少し練習しただけで上手に跳ぶことができました。
本日の更新はここまでとなります。
明日は飯盒炊さんやキャンプファイヤーをおこないます。明日も良い天気に恵まれますように★