
11月19日 中学校外学習「REDEE」~プログラミング等体験~ | ||
出発前に校長先生のあいさつで、プログラミング体験やeスポーツについてのお話を聞きました。 |
|
|
到着後はプログラミング学習、プログラミング体験、eスポーツ体験と学年ごとにわかれました。
|
||
マイクロビットを使ってブロック操作によるプログラミングを学習しました。 「ハートを表示させたプログラムをどのようにすればチカチカ(点滅)できるか。」という課題で、点滅させるプログラムはないのでどのようにすればいいかを考えました。 答えは複数あるので、それぞれ方法を考えてハートを点滅させていました。 |
|
|
この後、ジャンケンをするプログラムも先生と一緒に組んでいきました。
|
||
【プログラミング体験】 こちらではLEGOブロックを組み立ててミニロボットを作成しました。 |
|
|
そのロボットに前進・後進させたり目的地に着けば音を鳴らすようにプログラミングで指示を出したりしました。 |
|
|
【eスポーツ体験】 格闘ゲームやパズルゲーム、レーシングゲーム、VRによるリズムゲーム、ドローンなどを体験しました。 格闘ゲームはこの後行われる学年対抗eスポーツ大会に向けて練習をしている人もいました。 |
|
|
|
|
|
【学年対抗eスポーツ大会】 各学年から事前に選出した5人がアナウンサーに呼び出してもらい、本格的なeスポーツ大会さながらの大画面で、学年別対抗戦を行いました。 一戦一戦白熱した勝負で、逆転勝利や下克上もあり大盛り上がりでした。 |
|
|
今回の体験を通して、答えだけを追い求めるのではなく、その解法や経緯を考えるようなプログラミング的思考を少しでも培ってもらえたことと思います。 |
|