高校1年生 堺 Well-being Project ①(STEAMSⅠ)始動!

10月3日(木)、堺市市長公室 政策企画部 公民連携担当 課長 の 手取 様にご来校いただき、高校1年生は『堺市の諸施策について』の特別授業を受けました。堺市の概要や特徴として、「ものの始まり 何でも堺」と言われるように多様な産品・産業の発祥地であること、ユネスコ世界遺産に「百舌鳥・古市古墳群」が2019年に登録されたときの堺市主催のパブリックビューイングでの様子、これからの堺市都心部の活性化に向けての動きや地域全体で支える子育て環境の整備などについて聞くことができました。

resize0093.jpgresize0091.jpg

特に、明治元年のときに、今の奈良県全域が堺県ということを教えてもらい、とても驚きました。

図1234.png

この特別授業を聞き、私たちの学びの場である堺市について、多くことを気づくことができました。授業をしていただき、本当にありがとうございました。

これから、この気づきや疑問について、堺市の地場産業や文化、観光などについて多角的に地域課題を考察し、科学技術を用いた解決方法を探究し、提案できればと考えています。生徒たちが主体的にフィールドワーク、インタビューなどを通して、協働・協創的な課題解決策を検討・提案・試行していきます。

堺市にとっても、生徒達にとっても、良い状態や幸福になるようにしていければと考えています。