高校1年生総合(SSH)取り組み STEAMSⅠの全8回が終了しました
高校1年生が1学期から取り組んできた、総合(SSH)の取り組みである、STEAMSⅠが全8回の最終が行われました。
この取り組みの目的は「さまざまな学術分野で考えられる課題を知り,その課題に向けての探究の必要性を知る。」ことです。
具体的には、Science(科学)、Technology(ICT技術)、Engineering(工学)、Environmen(環境)、Arts(リベラルアーツ)、Mathematics(数学)、Sports(スポーツ)、Society(地域社会)の8つの分野(頭文字STEAMS)で、毎回違うグループに入り、興味があっても、その時は興味がなくても、触れられる機会を持ち、それぞれの分野について考えてもらいました。
もともと興味があったことは、より理解が深まったり、興味がなかったことには、「こんなに面白い分野があったのか」と発見や気づきがあったようです。
このあとは、堺Well-Beingプロジェクトがスタートします。楽しみです!