
2日目(11月3日)
前日夜に確認した天気予報では、3日の鳥取県は雨の予報でした。 朝起きて外を見ても、なんだか怪しい空模様。今日は体験の多い行程です。是非晴れてほしいのですが・・・ |
|
|
| ||
そんな不安な気持ちで朝ご飯。今日の活動量は多いです。しっかりと食べておきましょう。 | ||
| ||
ホテルをチェックアウト後、バスで因州紙漉き体験をするためにあおや和紙工房へ向かいました。朝食中に降っていた雨も上がり、空も明るくなってきました。 因州和紙は「因州筆切れず」と言われるほど品質のよい和紙で、奈良時代から作り続けられているのだそうです。紙漉きが初めてという生徒がほとんどでしたが、職人さんたちの丁寧な指導の下、楽しく挑戦しました。 |
|
|
| ||
まず、和紙の主な原料は楮、三椏、雁皮から取り出した繊維を溶かし込んだ水に木枠を沈め、しっかりと水を切ります。目の細かい網が下についているため、しっかり腕を振らないと水が切れないし繊維も均一にはなりません。 |
|
|
| ||
次にその紙に色つきの和紙を乗せ絵を描いていきます。 できたものは職人さんたちの手によってしっかりと水を切り、特製の鉄板の上で乾燥させます。 |
||
| ||
できあがったものはあら不思議、先ほどまでとろとろの液体だったとは思えないほどのしっかりとした和紙でした。みんなそれぞれのセンスで素敵な和紙ができあがりました。誰ですか、一万円を作ったのは! 丁寧にご指導くださった職人の皆様、ありがとうございました。思い出の作品ができあがりました。 |
||
| ||
《北条風力発電所》 次に北条風力発電所の見学です。 |
|
|
| ||
今日はあいにく祝日ということで見るだけになってしまいましたが、真下から見る風車はとても大きく大迫力でした。 |
|
|
| ||
昼食は大山にある「森の国」でカレーをいただきました。鳥取は日本でも有数のカレー大好き県「カレー県」だそうです。 |
|
|
| ||
今日のカレーも甘口だけどスパイシー。あっという間にお皿は空になりました。 |
|
|
| ||
午前の行程がスムーズに進んだため、ちょっとここで時間調整。 |
|
|
| ||
女子はだるまさんがころんだ、男子は鬼ごっこと芝生の上で思いっきり駆け回りました。 |
|
|
| ||
《ファーム山下》 午後からは「ファーム山下」さんで酪農体験。ここは酪農教育ファームといい、「酪農を通して食やしごと、いのちの学びを支援する」ファームで、山下さんご一家が運営されています。 |
|
|
| ||
看板犬ムックに迎えられて牛舎に入ると、約60頭のホルスタインがずらりと並んでいました。 |
|
|
| ||
間近で見ると想像以上に大きな牛たちの間を恐る恐る進んでいると、背中を鼻でつつかれたり大きな声で鳴かれたりして、「きゃあ!」「うおっ」と控えめな悲鳴があちらからもこちらからも聞こえました。 |
|
|
| ||
山下さんから乳牛や酪農について教えていただいたり質問したりしながら、少しずつ牛にも慣れてきました。知っていましたか、ホルスタインは雌牛しか生まれないのですって。なぜかは、帰ってきた中学3年生に聞いてみてください。 |
|
|
| ||
餌やり体験もさせてもらいました。 |
|
|
| ||
手ごとべろりとやられている生徒もいましたが、それもよい経験です。 |
|
|
| ||
その後は楽しみにしていたバター作り体験です。バターを作ったことがない生徒がほとんどでしたので、みんな振り方が甘い! |
|
|
| ||
最初から全力で振り続けた教員チームが一番にできあがりました。 |
|
|
| ||
できあがったフレッシュバターはリッツにつけていただきました。 |
|
|
| ||
できたてのバターはそのままでも食べられるくらいにおいしかったです。ごちそうさまでした! |
|
|
| ||
最後に山下さんから大山で作られた「白バラコーヒー牛乳」と酪農について学べるセットをプレゼントしていただきました。 |
|
|
| ||
本当に優しい山下さんご一家に貴重な体験と学習の場をいただきました。名残惜しいですが次の予定が待っています。ありがとうございました! |
|
|
| ||
《宍道湖サンセットクルーズ》 夕暮れには宍道湖でサンセットクルーズです。今回は特別に宍道湖の自然について教えてくださる方もいてくれました。シジミが宍道湖をきれいにしていることを実験しつつ、サンセットクルーズに出発です。 |
|
|
| ||
・・・しかし、残念なことに水平線近くに雨雲があり夕日百選に選ばれるほどの宍道湖の夕日は見ることができませんでした。 |
|
|
| ||
ゆりかもめにかっぱえびせんをあげたり、とんびにおびえたり、あの映画のワンシーンを再現したりしながらクルーズを終えました。 | ||
| ||
本日のお宿は玉造温泉のホテル玉泉です。昨日と違って和風のホテル。温泉もあります。到着後温泉をいただき、次は夕食です。 テーブルいっぱいに並べられたお料理に、生徒たちはみな舌鼓をうっていました。ごちそうさまでした。 |
||
| ||
今日は点呼まで自由時間です。お土産もの屋さんに立ち寄る生徒がたくさんいました。 明日は出雲大社と石見銀山を訪れます。たくさん歩く予定です。しっかり休んでください。 |