
2日目(6月10日)
みんな元気に6時半起床。優しい味付けの和食です。欲しい人はカレーもね! |
|
|
|
||
今日の午後は岩手から北海道に新幹線で移動します。まずは震災遺構の気仙中学校に。 |
|
|
校舎の屋上付近まで引かれた津波到達のラインを見ても、現実にあったことだとは今のメモリアルパークのおだやかな風景からは想像できません。 |
|
|
中学生が過ごしていた学校とは思えない、ねじ曲がった防火扉や学校にはない物が流れ着いた教室、天井に引っかかったパイプ椅子など、 テレビで見るのと実際に見るのでは全く違う光景にみんな言葉を失います。 |
|
|
時計もあの時の止まったまま。 |
|
|
気仙中学見学の後は近くの震災資料館へ。 奇跡の一本松のあったところはかつては松林で、7万本の松が植えられていたそうです。今はたった1本。 |
|
|
お昼ご飯は郷土料理のひっつみ鍋をいただきました。ひっつみとはいわゆるほうとうです。 |
|
|
食後は宮沢賢治記念館へ。 |
|
|
賢治の愛したイーハトーブをバックにクラス写真。 |
|
|
さぁ、いよいよ岩手に別れを告げて北海道へ。 |
|
|
ホームで新幹線を待ちます。 |
|
|
函館に到着。夕飯は洋食。ご飯を食べたら函館山に出発。 |
|
|
出発前は天気が心配でしたが、すばらしい夜景が見れました。 |
|
|
夜景サイコー! |
|