「世界で通用する18歳」をキーワードに、
それぞれのステージに合わせた様々な国際プログラムを
中高一貫で展開しています。
プログラムを通して社会で活躍するグローバル人材として求められる
「外国語でのコミュニケーション力」「多文化理解力・活用力」「社会人基礎力」を
育成します。
対象 | 中学1年生全員 |
---|---|
時期 | 7月下旬 |
期間 | 2日間 |
内容 | 英語漬けの2日間を過ごすことで、異文化および英語そのものへの興味・関心を呼び起こします。7~8名の生徒に1人のネイティヴ教員が付き、グループワークを実施。 2日目には、各グループで発表を行います。 |
POINT | 「英語をもっと話せるようになりたい!」という気持ちが、その後の英語学習への意欲を高めます。 |
対象 | 中学2年生全員 |
---|---|
時期 | 11月下旬 |
期間 | 2日間 |
内容 | 様々なバッググラウンドを持つ講師の方々を通して、多文化理解を深めます。最終的にはグループごとに英語での発表も行います。 |
POINT | 多様な国籍の講師の先生方との交流を通して、英語学習ヘの意欲がさらに高まり、国際的な視野も広がります。 |
対象 | 中学3年生全員 |
---|---|
時期 | 6月上旬 |
期間 | 2日間 |
内容 | イングリッシュプログラムの集大成となる海外研修の事前学習として実施。海外研修時に行う日本文化交流の土台を作成し自国文化についての理解を深めます。 |
POINT | 意思疎通がうまく図れない中で成し遂げた時の達成感が、世界に羽ばたく自信になります。 |
対象 | 中学2年生 希望者 |
---|---|
時期 | 7月下旬~8月上旬 |
期間 | 14日間 |
内容 | English Immersion Campや普段の授業において、英語に強い関心を持っている中学2年生の希望者を対象に、夏休みにニュージーランドで約2週間の海外研修プログラムを実施します。 現地のIntermediate School(中学校)に通い、現地の生徒とともに授業を受けつつ、ニュージーランドの豊かな自然を体験するアクティビティも取り入れています。 |
POINT | 現地での授業や体験型アクティビティの中で、生徒自身が考え行動することにより、依存型ではなく自主性を育て。またホームステイ滞在を通して、英語のコミュニケーション力の向上だけでなく、その国の生活仕様を体験し、日本の生活との比較において多文化理解の足掛かりとなることを目指しています。 |
対象 | 中学3年生全員 |
---|---|
時期 | 10月中旬 |
期間 | 14日間 |
内容 | 3年間の集大成となるプログラム。現地中学生との交流を中心とした英語研修を行い、ホームステイは原則1家庭1人にしています。異文化に触れ、主体的にプログラムに参加することで、人間的に大きく成長できます。また、“生きた英語”を感じることで、英語学習へのモチベーションがさらに向上します。 |
行き先:パース
趣旨:現地の高校数校に分かれてその地域でホームステイを行います。学校ではESOLや学校の授業に参加します。
行き先:ウェリントン
対象 | 高校1年生 立命館コース |
---|---|
時期 | 7月下旬 |
期間 | 2日間 |
内容 | 各グループ(7~8人編成)にひとりずつネイティブ講師を配属し、英語のみでの様々なテーマにおけるディスカッションやプレゼンテーションを行うプログラムです。関西で暮らす多様な外国籍講師と出会い、生徒自身が『記者』となって多文化共生社会の現状を取材し、記事にまとめて発表します。 |
対象 | 中学3年生~高校3年生 希望者 |
---|---|
時期 | 3月中旬~3月下旬 |
期間 | 15日間 |
内容 | 夏に実施していますGlobal English Programの発展版となります。 カナダ、ブリティッシュ・コロンビア大学にて実施し、本校で行う他の海外研修とは趣旨が異なり、大学において、ほぼ終日ディスカッションやプレゼンテーションなどを現地学生と行い、それらを通して、実践的な英語でのプレゼンテーション能力やコミュニケーション力の飛躍的な向上を目指します。 またプログラム実施に先立ち、事前国内研修を月一回のペースで実施し、英語によるディスカッションやプレゼンテーションなどについて学び、このプログラムでの効果的な学習に備えます。 |
狙い | 海外の大学生活を体験することができ、またロールモデルとなる大学生との交流を通し、広い視野から自らの目指すべきキャリア像、進路を描き、将来のグローバル人材の育成を目指します |
オーストラリア ヴィクトリア州のワラックナビールセカンダリーカレッジと2004年10月に姉妹校提携を結び本校独自の交換留学プログラムを実施しています。このプログラムは、Japan ProgramとAustralia Programの二つの交流に分かれて実施しています。
ワラックナビールセカンダリーカレッジの生徒達が約2週間にわたり日本でのホームステイを実施します。本校生徒の家族がホストファミリーとして留学生を受け入れます。 期間中、ホストスチューデントと一緒に登校及び授業を体験し、また、生徒達が準備した交流授業へ参加など、生徒相互の交流を図ります。 プログラム後半には、オーストラリアの生徒とホストスチューデントで京都観光やUSJへの遠足、そしてオーストラリアの生徒のみで厳島神社への観光も実施しています。
人数 | 留学先 | 受け入れ校 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1 | 2004年 10月 |
生徒15名 教員4名 |
Warracknabeal Secondary College |
姉妹校提携 |
2 | 2005年 10月 |
生徒10名 教員2名 |
St. Bernard College(NZ) |
NZ協会から |
3 | 2006年 10月 |
生徒16名 教員4名 |
Warracknabeal Secondary College | |
4 | 2007年 10月 |
生徒18名 教員2名 |
Kambrya College | |
5 | 2008年 10月 |
生徒13名 教員4名 |
Warracknabeal Secondary College | |
6 | 2009年 10月 |
生徒15名 教員2名 |
Kambrya College |
2010年3月 |
7 | 2010年 10月 |
生徒8名 教員3名 生徒4名(NZ) |
Warracknabeal Secondary College Wellington College (NZ) |
Wellington Collegeは、 |
8 | 2012年 10月 |
生徒8名 教員2名 |
Warracknabeal Secondary College | |
9 | 2012年 10月 |
生徒11名 教員2名 |
Hillbrook Secondary College | |
10 | 2014年 10月 |
生徒6名 教員2名 |
Warracknabeal Secondary College |
姉妹校提携 |
11 | 2016年 10月 |
生徒5名 教員2名 |
Warracknabeal Secondary College |
オーストラリア、ゴールドコーストにあるエマニュエルカレッジで行う交流プログラムです。約2週間のホームステイ研修で、英語研修をはじめ、現地の生徒とともに授業を受けたり、オーストラリアならではの自然を体験したりなど多彩な活動を行います。このプログラムは中学3年生から高校2年生までの希望者対象です。
中期留学(ターム留学)とは、約3~5ヶ月間(現地校の1学期)カナダに渡航し、ホームステイをしながら現地高校生と同じ授業を受けるというプログラムです。「英語コミュニケーション力の向上」と「広い視野から学習や進路について考える力の養成」を目的として実施しています。短期留学では得がたい現地校生としてのスクールライフを体験できるとともに、長期留学ではリスクとなり得る復学後の日本での学業の遅れを最小限にとどめることができるメリットがあります。
実施年度 | 派遣生徒数 | 行先 |
---|---|---|
2018年 | 高校1年生 3名 | カナダ、ケロウナ(BC州) |
2019年 | 高校1年生 4名 | カナダ、グエルフ(Ontario州) カナダ、ケロウナ(BC州) |
2020年 | 新型コロナウィルス感染拡大のため中止 | |
2021年 | 高校2年生 1名 | カナダ、ケロウナ(BC州) |
初芝立命館中学校・高等学校のさらなる国際化をはかり、留学生との交流により他国の文化の理解を推し進めることを目的としています。
日本国際交流振興会(JFIE)やAFS日本協会等の斡旋により留学生を受け入れています。
受け入れ期間:約3~10ヶ月間
受け入れ人数:2~3名
受け入れ国:アメリカ・カナダ・フランス・ドイツ・イタリア・フィンランド・オーストラリア・ニュージーランド・ラオス・タイなど
最低1年間日本語を勉強していることを条件としている。
ホームステイ
出身国 | 期間 | 備考 | |
---|---|---|---|
2012年10月~ 2013年1月 |
オーストラリア | 3ヶ月 |
高校2年で受け入れ。 |
2014年3月~ 8月 |
ニュージーランド | 5ヶ月 |
高校2年で受け入れ。クラブ活動参加。ホストファミリーは高校2年生。 |
2014年3月~ 8月 |
オーストラリア | 3ヶ月 |
高校1年で受け入れ。 |
2014年3月~ 8月 |
オーストラリア | 3ヶ月 |
高校1年で受け入れ。ホストファミリーは中学3年生及び1年生。 |
2014年11月~ 2015年2月 |
オーストラリア | 3ヶ月 |
高校1年で受け入れ。ホストファミリーは高校1年生。 |
2015年3月~ 2016年1月 |
オーストラリア | 10ヶ月 |
高校1年で受け入れ。ホストファミリーは高校1年生。 |
2015年3月~ 2016年1月 |
アメリカ | 5ヶ月 |
高校1年で受け入れ。ホストファミリーは高校1年生。 |
2015年8月~ 2016年6月 |
フランス | 10ヶ月 |
高校1年で受け入れ。ホストファミリーは高校1年生。 |
2016年3月~ 2017年1月 |
ニュージーランド | 10ヶ月 |
高校1年で受け入れ。ホストファミリーは高校1年生。 |
2016年3月~ 2016年8月 |
オーストラリア | 3ヶ月 |
中学3年で受け入れ。 |
2017年3月~ 2018年1月 |
オーストラリア | 10ヶ月 |
高校3年、中学2年で受け入れ。 |
2017年3月~ 2018年1月 |
アメリカ | 10ヶ月 |
高校2年で受け入れ。 |
2017年3月~ 2018年2月 |
ドイツ | 11ヶ月 |
中学3年で受け入れ。 |
2021年9月~ 3月 |
タイ | 6ヶ月 |
高校2年で受け入れ。 |
2022年度~ | ラオス・イタリア・ドイツ | 10ヶ月 |
高校1・2年で受け入れ。 |
対象 | 全校生徒 希望者 |
---|---|
内容 | 海外の学校とzoomでオンライン交流をしています。 韓国・釜山外国語高校とは学期に1~2回実施しています。 お互いの国の文化を紹介しあったり、魅力的な観光地について教えあったりしました。生徒たちは、お互いのポップカルチャーや伝統文化に関心があり、言語も勉強しあったりしています。台湾・新北市崇光高級中学とも今後、交流しています。 |