長期留学生受入れプログラム
長期留学生受入れプログラムの詳細
目的
初芝立命館中学校・高等学校におけるさらなる国際化をはかり、留学生との交流により他国の文化の理解を推し進めることを目的としています。
本校生徒への教育的効果
- 留学生との交流による自発的なコミュニケーション力の向上。
- 多くの国の文化の違いを認めながら、共に生きる多文化社会づくりの経験。
- 国境を越えた幅広いネットワークづくりの形成が可能。
- 相手を思いやる姿勢の育成。人間力の育成。
- 自国文化に対する再認識をはかることができる。
- 留学生の学ぶ姿勢を間近にみることで、本校の生徒の学ぶ姿勢、学習意欲を高める。
プログラムの概要
日本国際交流振興会(JFIE)やAFS日本協会等の斡旋により留学生を受け入れています。
- 受け入れ期間:約3~5ヶ月間
- 受け入れ人数:2~3名
- 受け入れ国:アメリカ・カナダ・フランス・ドイツ・オーストラリア・ニュージーランドなど
留学生選考基準
最低1年間日本語を勉強していることを条件としている。
滞在形式
ホームステイ




これまでの受け入れ実績
出身国 | 期間 | 備考 | |
---|---|---|---|
2012年 10月~ 2013年 1月 |
オーストラリア | 3ヶ月 | 高校2年で受け入れ。 |
2014年 3月~ 8月 |
ニュージーランド | 5ヶ月 | 高校2年で受け入れ。クラブ活動参加。ホストファミリーは高校2年生。 |
2014年 3月~ 8月 |
オーストラリア | 3ヶ月 | 高校1年で受け入れ。 |
2014年 8月~ 2015年 1月 |
オーストラリア | 5ヶ月 | 高校1年で受け入れ。ホストファミリーは中学3年生及び1年生。 |
2014年 11月~ 2015年 2月 |
オーストラリア | 3ヶ月 | 高校1年で受け入れ。ホストファミリーは高校1年生。 |
2015年 3月~ 2016年 1月 |
オーストラリア | 10ヶ月 | 高校1年で受け入れ。ホストファミリーは高校1年生。 |
2015年 3月~ 2016年 1月 |
アメリカ | 5ヶ月 | 高校1年で受け入れ。 ホストファミリーは高校1年生。 |
2015年 8月~ 2016年 6月 |
フランス | 10ヶ月 | 高校1年で受け入れ。ホストファミリーは高校1年生。 |
2016年 3月~ 2017年 1月 |
ニュージーランド | 10ヶ月 | 高校1年で受け入れ。ホストファミリーは高校1年生。 |
2016年 3月~ 2016年 8月 |
オーストラリア | 3ヶ月 | 中学3年で受け入れ。 |
2016年 8月~ 2017年 2月 |
アメリカ | 6ヶ月 | 中学2年で受け入れ。 |
2017年 3月~ 2018年 1月 |
オーストラリア | 10ヶ月 | 高校3年、中学2年で受け入れ。 |
2017年 3月~ 2018年 1月 |
アメリカ | 10ヶ月 | 高校2年で受け入れ。 |
2017年 3月~ 2018年 2月 |
ドイツ | 11ヶ月 | 中学3年で受け入れ。 |