SSH活動記録
Super Science Highschool Log本校では理数系のハイレベルな教育を行うための一環として、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の認定を受けました。1人ひとりの個性や、価値観を磨くためグローバルな交流や地域の特性を生かした活動、生徒の好奇心や探究心を育むための授業の様子を紹介します。
-
GSF(グローバルサイエンスフォーラム)に参加しました。
-
サイエンスキャッスルジャパン2025に参加しました。
-
2024年度 SSH実践報告会を行いました。
-
高1 総合探究 堺Well-being Project 学年発表会
-
令和6年度 安積高校 SSH探究活動発表会・成果報告会でポスター発表を行いました。
-
ICRF2025(国際共同研究フェア)で海外校との共同研究成果を発表しました。
-
読売新聞で高1総合探究(STEAMSⅠ)の取組みが紹介されました。
-
TKG COMSOL 2024に参加しました。
-
JSSF(Japan Super Science Fair)2024に参加しました。
-
高校1年生 堺 Well-being Project ④(STEAMSⅠ)スタート!
-
高校1年生 堺 Well-being Project ③ 特別授業「データ情報から読み解く課題発見」(STEAMSⅠ)
-
大阪サイエンスデイ【第1部】でポスター発表しました。